活動実績
2021年度
日本サステナブル・コットン・イニシアティブ(JSCI)連続勉強会
ジゾ研も参加するJSCIが連続勉強会(全6回) を開催しました。
各回の概要は以下の通りです。
◆第1回(10月14日):サステナブルコットンの見取り図
稲垣貢哉(一般社団法人M.S.I.理事)
吉田秀美(一般社団法人持続可能なサプライチェーン研究所代表理事)
◆第2回(11月18日):コットンのサプライチェーンにおける人権課題
佐藤暁子(弁護士、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ事務局次長)
◆第3回(12月16日):フェアトレード認証の最新市場動向と小規模農家のコットン生産
潮崎真惟子(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン)
◆第4回(1月20日):生産地の現状~インドでの取り組み事例
プラシャント・パストーレ (ソリダリダード・アジア 水と持続可能な農業担当)
成田 由香子(認定NPO法人ACE 事務局次長 / 子ども・若者支援事業チーフ)
及川 有希子(認定NPO法人ACE ソーシャルビジネス推進事業チーフ)
◆第5回(2月17日):欧米発のサステナブルコットン事情
福枡 浩(一般財団法人 日本綿業振興会 常務理事)
Hannah Cunneen
(Forum for the Future, Principal Change Designer & Cotton2040 Programme)
Neil Walker
(Forum for the Future, Change Designer & Cotton 2040 Project Manager)
◆第6回(3月10日)「国際認証(サステナブル・ラベル)とサステナブル消費」
松本 フィオナ(GOTS日本代表)
山口真奈美(一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会(JSL)代表理事)
日本サステナブル・コットン・イニシアティブ設立
2021年5月27日、JSCI設立記念ウェビナーが開催されました。
設立時推進団体は、以下の通りです(五十音順)。
一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会(JSL)
一般社団法人 持続可能なサプライチェーン研究所
一般社団法人ソリダリダード・ジャパン
認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン
一般社団法人 M.S.I
*設立時事務局だったASSC様は、内部事情により推進団体から脱退されました。
ウェビナーの様子は、サステナブル・ブランドジャパン様が記事にしてくださいました。
2020年度
ソリダリダード・ジャパン設立記念
「持続可能な国際商品サプライチェーン」ウェビナーシリーズ
『変化は一人じゃ起こせない~パートナーシップづくりの挑戦~』

持続可能なサプライチェーン研究所と一ソリダリダード・ジャパンの共催により、
2020年9月から2021年2月に連続ウェビナーを開催しました。
講演録画と講演資料をご覧いただけます。
2019年度

セミナー
「企業とNGOの連携による
サプライチェーンの変革」
2019年11月22日(金)ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて当団体と国際NGOソリダリダード・ネットワークの共催により、「企業とNGOの連携によるサプライチェーンの変革」セミナーを開催しました。

セミナー
「Raising the ceiling or the floor?」
2019年9月17日、聖心女子大学グローバル共生研究所にて国際開発学会の「社会連携委員会」と「開発ビジネス研究部会」共催による「パームオイルの持続可能なサプライチェーン」セミナーが開催され、当研究所代表理事の吉田が発表を行いました。