top of page

​持続可能なサプライチェーンとは?

​日々の暮らしの中で使うモノを通じて、私たちは世界とつながっています。

私たちが着る服やそれを洗濯する洗剤。

お気に入りのスィーツや加工食品。

その原材料はどこでどのように生産されているのでしょうか?

チョコレート菓子一つをとってみても、

カカオや砂糖や植物油など何種類もの原材料が使われています。

原材料の農産物はアジアやアフリカの国々で生産されています。

生産者の手元を離れた農産物が日本に届き工場でチョコレート菓子という商品になり、

私たちが手にするまでには、たくさんの人が関わっています。

この長い原材料の旅をサプライチェーンと呼びます。

このサプライチェーンが、社会や環境に負の影響を与えないこと、

それが私たちの考える持続可能なサプライチェーンです。

ジゾ研では、企業や個人が「責任ある生産・消費」に積極的にかかわり、

サプライチェーンを変革していくことを目指し、啓発活動を行っています。

bottom of page